営業(店舗運営)



(株)メンズ・ビギ/
UNION STATION・RattleTrapS.F.2013年入社
営業の仕事とは?
店舗と本部をつなぐ重要な存在、それがファッションブランドにおける営業です。担当ブランドの売上管理・分析をはじめ、店舗レイアウトの設計、フェアなどの店舗施策立案を担います。現在、私はメンズ・ビギのブランドラインの中で素材感と着心地にこだわったスタイリッシュなアイテムを展開するUNION STATION、ライフスタイルに寄り添ったスタイルを表現するRattleTrapの2ブランドを担当。両ブランド合わせて日本全国30を超える店舗を管轄しています。これに加えて、店舗やオンラインストアで販売する他社ブランド商品、セレクトブランド商品のバイイングを手がけています。
仕事の面白さは?
私が感じる営業ならではの魅力は、ブランドを支える多様な人材と関係を築け、つねに刺激を得られることです。営業の担当領域は幅広く、マーチャンダイザーや全国のスタッフ、メーカー各社、販売代行各社、店舗が入居する不動産のディベロッパーなど、社内外の多数の人間と協力関係を築いていくことが欠かせません。さまざまな人が関わり、ブランド・店舗運営が成り立っていることを強く実感しています。また、ショップスタッフからのフィードバックなど、現場で得たヒントをもとに商品開発や店舗運営改善につなげていけるのも営業ならでは。多様な人と関わり、刺激を受け、アパレルビジネスの最前線を歩いていく。そんな仕事を私は日々、楽しんでいます。
私の主な仕事紹介

業界動向の情報収集
業界新聞や各種WEBメディア、他社ブランドのWEBサイトを訪れるのが日々のルーティーンになっています。業界動向を注視し、興味深いニュースや自社ブランドに展開できる取り組みなどのアイデアを集めます。

納品前商品の確認
納品前に工場からあがってきた検品サンプルを確認します。ショップに納品する前に、仕様書では把握できない見た目や着心地の仕上がりをチェックします。

フェアに向けた議論
店舗で開催するフェアに向け、マーチャンダイザーやEC担当とともに議論を行います。直近と過去の売上動向を踏まえ、フェアの内容、キャンペーン告知、ノベルティなどの詳細について意見交換します。

セレクトブランドの展示会へ
担当ブランドにおける来シーズンの商品ラインナップ拡大のために展示会を訪問。買い付ける商品を吟味し、セレクトブランドの担当者と商談を行います。

ビジュアルマーチャンダイジング検討
店舗での商品陳列、ディスプレイの切り替えに際して、プレスルームにて商品を手にし、レイアウトの打ち出し方を考えます。ビジュアルマーチャンダイジングによって商品の売れ行きが変わるため、欠かすことのできない重要な業務です。
私の1日
- 10:00出社、担当ブランドの
売上数値管理・分析 - 11:00店舗スタッフと連絡、現場の
状況・店頭レイアウトを確認 - 12:00昼食を取りつつ、業界新聞や
WEBメディアから情報収集 - 13:00事業部での会議に向け、
会議資料を作成 - 15:00事業部内で会議を行いフェアの内容を議論
- 16:00他部署と連携し、実施施策の
スケジュールと予算を検討 - 17:00セレクトブランドの展示会へ足を運び、商談